「キッチンで出来る草木染講座」過去の内容


第8期 No2

2023年11月16日

紫根染めと秋の木の実を染める

桜染めの方法を学びストールを染め、サコッシュはオニグルミで二色染にします。



第8期 No1

2023年10月26日

桜染めとサコッシュを染める

紫根染めの方法を学びストールを染め、秋の木の実で巾着を染めます。



第7期 No4

2023年5月18日

藍染で雪花絞りと折り紙絞り

手ぬぐいの雪花絞りと風呂敷(小)を折り紙絞りで染め座布団を作りましょう。



第7期 No3

2023年4月19日

ステンシルを使った着抜

ステンシルの作り方を学び、草木染した生地を着抜します。



第7期 No2

2022年11月17日

紅花で二色染

紅花から染液を抽出する方法を学び、抽出した黄色と紅色の染液で二色染を行う



第7期 No1

2022年10月20日

縫絞りで模様付

テーブルクロスに縫い絞りで模様をつける



第6期 No4

2022年6月16日

藍のタイダイとカゴ染め

藍をベースとし赤・黄・茶の染料を使いバンダナのタイダイとスカーフのカゴ染めを行う



第6期 No3

2022年3月20日

風呂敷の多色染めとバンドルダイ

エコバッグとしても使える「風呂敷」を大胆な色で染め分け。

ハンカチを使ってバンドルダイに挑戦。



第6期 No2

2022年1月20日

コロナ感染拡大のため中止



第6期 No1

2021年11月18日

貴重な染料「ラックダイ」で筒絞り

チベット仏教の袈裟の色、ラックダイで染めます



第5期 No3

2020年2月20日

板締め、竜巻絞りで二色染

板締めや竜巻絞りで模様付のバリエーションを増やしましょう



第5期 No2

2020年1月23日

 

トートバッグと毛糸染

トートバッグを染め、染めた毛糸で「タッセルバッグチャーム」を作り、自分好みに仕上げます



第5期 No1

2019年11月21日

縫い絞りで模様を付け

 ◎縫い絞りの基礎を学び、模様付のバリエーショ

  ンを増やしましょう

 ◎縫い絞りで暖簾に模様付けをし染めましょう



第4期 No4

2019年6月20日

藍染め 折り紙織り染

風呂敷とバンダナを折り紙織りし染めます

 



第4期 No3

2019年3月14日

縫い絞りで模様を付け

縫い絞りの基礎を学び、模様付のバリエーションを増やしましょう



第4期 特別講座(1日)

2019年2月21日

生活の布づくり第1回

普段の生活の中で利用できる一品を自由な発想で作ります



第4期 No2

2019年1月17日

二色染と東袋を作ろう

二色染や段染した生地で東袋をつくります



第4期 No1

2018年11月15日

ステンシルを作り抜染・型染を学ぶ

自分で作ったステンシル(型紙)で抜染と型染をします



第3期 No4

2018年6月21日

藍染め 板締め雪花絞り

晒一反を染める技法で3mの晒を雪花絞りで染めます



第3期 特別講座

2018年5月23日

緑葉染を学ぶ

若葉の季節に抽出方法を変えることで緑色の染料を得ることができます



第3期 No3

2018年3月15日

伝統技法「三纈」を学ぶ

纈(さんけち)の内、纐纈(こうけち:縛ったり縫ったり)と夾纈(きょうけち:板で挟む)で模様を付けます



第3期 No2

2018年1月18日

二色染

媒染を変えたり、染料を変えたりし1枚の生地を2色に染めます



第3期 No1

2017年11月18日

4種類の媒染剤を体験

アルミ媒染、鉄媒染以外にチタン媒染、錫媒染を使用し発色の違いを体験しレサイプを作ります